カテゴリー: 小児科
【テレビ出演のお知らせ】【出演情報📺】
【テレビ出演のお知らせ】【出演情報📺】 この度、竹内内科小児科医院の院長の五藤良将が、10月15日(火)に日本テレビ系列の朝の情報番組『ZIP!』に出演することが決まりました。今回は、フルミスト点鼻液(経…
フルミスト点鼻液(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)
日本では、インフルエンザに関連した超過死亡数が年間1万人を超えると推定されており、その大半は高齢者ですが、インフルエンザ脳症に代表される乳幼児での重篤な合併症の報告も多く、インフルエンザでの入院患者の大部分を高齢者と1…
【2024-2025年版】インフルエンザワクチンの重要性と効果について
インフルエンザは高い感染力を持つウイルス性の呼吸器疾患であり、特に高齢者や免疫力が低下している人々、また小児において重症化しやすい疾患です。ワクチン接種は、インフルエンザによる合併症を防ぐためにも、非常に効果的な予…
2024年4月から「5種混合ワクチン」が定期接種になりました。
5種混合ワクチンは2024年の4月から定期接種となりました。 5種混合ワクチンは、従来の4種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンにヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)を加えたものです。 5種混…
MRワクチン2期は3月31日まで!!
年長時に接種する「MRワクチン2回目」は、3/31を過ぎてしまうと、無料では受けられなくなるため早めに接種下さい。 ※令和6年は3/31は日曜日のため、3/30(土)までにお願いいたします。 MRワクチンとは? 麻しん(…
子供のおねしょ。ご相談下さい。
「夜尿症」は、「5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されています。 また「夜尿症」は、親の育て方や子どもの性格の問題ではありません。夜尿(おねしょ)をきっかけに…
R4年度 インフルエンザワクチン接種のご案内
令和4年10月1日より、インフルエンザワクチン接種が始まります。 予診票が届きましたら、HP、もしくは公式LINEよりご予約をお願い致します。 ※高齢者の方の”予診票”は9/26に発送予定です。 ※お子様の”予診票”は当…
「公認心理師」による心理カウンセリングも実施しております。
< 心理カウンセリング > 心理カウンセリングと聞くと心の弱い人が罹る、意思が弱いと思われるかも知れませんが、それだけ自分と向き合い真摯に頑張っている繊細な方と言えると思います。体調が悪くなった時は、診療しお薬で健康を維…
こどもの栄養相談(離乳食なども)
「離乳食を始めたいがどう進めたらよいか分からない」、「離乳食を食べてくれない」、「離乳食は何をあげたらいいの?」、「偏食がある」など、お子さまの離乳食や幼児食で気になっていることはございませんか? 当院では、生活習慣病の…