

5種混合ワクチンは2024年の4月から定期接種となりました。
5種混合ワクチンは、従来の4種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンにヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)を加えたものです。
5種混合ワクチンの使用により、必要な定期接種ワクチンの総接種回数が削減され、乳幼児および保護者の負担軽減に繋がることが期待されています。
2024年2月以降に生まれた赤ちゃんは、原則として5種混合ワクチンを接種します。

◆接種対象
生後2ヶ月~7歳半(生後90ヶ月)
◆接種方法(標準的なスケジュール)
●1回目:生後2ヶ月から生後7ヶ月に至るまでに接種
●2・3回目:4~8週あけて接種
●追加接種:3回目終了から6か月以上(標準的には6ヶ月~18ヶ月)の間隔をおいて1回接種
(1歳早期)
1期は計4回接種になります。
生後2か月になったらできるだけ早く受けることをお勧め致します。

※4種混合ワクチン及びヒブワクチンで既に接種を開始しているお子様は、原則、残りの接種も同一ワクチン(4種混合ワクチン及びヒブワクチン)で接種することになります。
生後6か月以降の赤ちゃんに、ヒブによる細菌性髄膜炎が増えてきます。それまでに必要な免疫をつけておくために、生後2か月から、初回3回を6か月までに受けるようにしましょう。
また、1歳代に追加接種を受けませんと、効果が長続きしません。細菌性髄膜炎はかかった子どもの半数以上が0歳の赤ちゃんです。
生後2ヶ月から対象ですので、スケジュール通りに打てるよう、接種を進めていくことをお勧めします。
予防接種はお電話、もしくは来院にてご予約を承ります。
Websiteよりご予約はできませんので、あらかじめご了承下さいませ。(在庫状況や、接種間隔を確認してご予約を承ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒145-0072 東京都大田区田園調布本町40-12-201
竹内内科小児科医院 (東急東横線多摩川駅徒歩5分)
TEL : 03-3721-5222
https://www.takeuchi-iin.jp/